本日、土曜授業でした。その3校時に、「交通安全教室」を行いました。
本来であれば、警察の方からお話を頂く機会とするところでしたが、諸事情により、教員で内容を考え、交通安全について学習する機会としました。
自転車の乗り方やルールについて、動画を用いてクイズ形式で学習をしました。「自転車」は「軽車両」というフレーズが何度も出てきました。車ですので、しっかりとルールを守らないと危険であるということを理解できたのではないでしょうか。
また、斜里中学校の自転車を使用する際のきまりやマナーについて、教員自作の動画などを用いて学習しました。自転車置き場の使い方、今まであった危険な行為などについて学びました。
最後に、校長先生から自分の体験談を踏まえたお話を聞きました。「事故から身を守るのは自分である」ということを学べたのではないかと思います。
自転車や通学中の事故について、「自分の身は自分で守る」という意識を持つっこと亜が大切だということが理解できたのではないでしょうか。そのために、ルールやマナーがあります。ルールやマナーを守り、安全に生活できるよう心がけましょう。