2024年9月30日月曜日

 9月30日(月)今日から後期スタート

【9月27日(金)前期終業式の様子】


 令和6年度も折り返し地点です。

 前期の反省を生かして後期の決意を胸に刻み込んで過ごして下さい。

 中学校第1学年は中学生として初めて尽くしの年、第2学年にとっては、昨年の経験を生かした充実の年、第3学年にとっては、3年間の集大成である飛翔の年。

 文化祭本番までカウントダウン、それぞれの役割を全うして、よりよい集団作りを目指しましょう。

           










2024年9月26日木曜日

9月26日(木)文化祭まであと1週間






 文化祭本番まで残すところあと1週間となり、慌しくなってきました。
 「時間が足りない」というような声も!?
 しかし、時間をかければいいものはできるのは当然です。限られた時間の中で計画的にどう工夫するのかが大事です。夏休みの宿題と同じで、最初のころから計画的にやってけばよかったと思っても後の祭り。
 残すところ1週間の中で全力を尽くし、できることをしっかり実践しましょう!!

2024年9月19日木曜日

 9月19日(木)

第2学年総合的な学習の時間:職業講演会

 働くことの意味や今後の進路選択に対する関心を高め、より目的意識をもった生活を送ることができるように、8か所のブースを設けて斜里町内で働いている様々な方を講師として招聘し、「勤労観」や「職業観」を身に付けるための話を聞きました。




第3学年総合的な学習の時間:斜里高オープンスクール
 例年、斜里高校と連携し、高校とはどんなところなのかを知るために、実際に地元の高校を全員で訪問し、高校の先生方の話や授業を体験することで、今後の進路や高校入学後の生活に見通しをもつことを目的に実施しています。
 高校とはどんなところなのかのイメージをもつことで、自分が進みたい学での高校生活やその後の進路について参考になったのではないでしょうか?高校に入学することがゴールではありません。大切なのはどのように社会で生きていくかです。高校はそのための通過点にすぎません。



文化祭特別日課2日目
 まだまだ、始まったばかりで四苦八苦中です。これからどんな色が混ざり合いどんな化学変化を見せてくれるのでしょうか?














2024年9月18日水曜日

 9月18日(水) 文化祭特別日課開始



  本日から文化祭特別日課が開始されました。
  10月3日(木)~4日(金)の本番に向けて、各部門で、これまでも少し
 ずつ準備を進めていたところですが、今日から割り振られた活動場所で本格
 的にスタートました。
  活動をとおして、学級の枠を超えて、生徒が自発的に創意工夫し、創造す
 る力や自治能力を育むことを目的としています。

  今年度の生徒会の年間スローガン「輝笑転結」
 ~輝く笑顔でつまずいてもあきらめないで結果を実らせる斜里中生徒~

 を達成できるように、仲間とともに最後まで粘り強く活動に取り組みましょ
 う。