2024年9月19日木曜日

 9月19日(木)

第2学年総合的な学習の時間:職業講演会

 働くことの意味や今後の進路選択に対する関心を高め、より目的意識をもった生活を送ることができるように、8か所のブースを設けて斜里町内で働いている様々な方を講師として招聘し、「勤労観」や「職業観」を身に付けるための話を聞きました。




第3学年総合的な学習の時間:斜里高オープンスクール
 例年、斜里高校と連携し、高校とはどんなところなのかを知るために、実際に地元の高校を全員で訪問し、高校の先生方の話や授業を体験することで、今後の進路や高校入学後の生活に見通しをもつことを目的に実施しています。
 高校とはどんなところなのかのイメージをもつことで、自分が進みたい学での高校生活やその後の進路について参考になったのではないでしょうか?高校に入学することがゴールではありません。大切なのはどのように社会で生きていくかです。高校はそのための通過点にすぎません。



文化祭特別日課2日目
 まだまだ、始まったばかりで四苦八苦中です。これからどんな色が混ざり合いどんな化学変化を見せてくれるのでしょうか?