2025年9月22日月曜日

 9月22日(月)文化祭特別日課4日目

今週は準備の時間が125分になりました。とはいえ、準備期間は今週が残り水曜と木曜、来週は月・火・水の合計5日間です。意外と残り少なくなっています。みんなで協力して完成させていきましょう!

(今日の写真は1年生の演劇と3年生の展示の様子です。)







2025年9月20日土曜日

 9月20日(土)土曜授業

 本日は、本校のスクールカウンセラーである佐野尚美先生から「相談しやすい人間関係」をテーマにお話を聞かせていただきました。

 伝えるときには「私は」と主語をつけて話すことで、自分がどう感じたのかをまっすぐに伝えることができると佐野先生はおっしゃっていました。

 教室に戻ってから、今日のお話を聴いて、今後どのような声かけをしていくといいのかを学級で考えました。




2025年9月19日金曜日

 9月18日(木)文化祭特別日課3日目








 特別日課3日目です。どの学年も仲間と協力して取り組んでいます。限られた時間の中で精一杯頑張ってほしいです。

 


2025年9月17日水曜日

 9月17日(水)文化祭特別日課2日目




合唱の練習の様子です。

大きな声を出すところから、美しいハーモニーへ



 9月16日 文化祭特別日課開始



文化祭特別日課が始まりました。

今年度から一日日程となります。

午前中:劇・舞台発表等、午後:合唱です。

10月3日(金)8:30~開会式となります。


1年生は初めての、3年生は中学校生活最後の文化祭となります。

限られた時間、予算の中で計画的に工夫し、ベストを尽くしていきます。

2025年9月1日月曜日

 8月26日(火)~27日(水)宿泊研修

 宿泊研修に行ってきました。

 コミュニケーションスキルトレーニングやドッジボール、陸上カーリング等のレクリエーションや監獄博物館見学、ウォークラリー、野外炊飯等、普段経験できない貴重な経験ができました。

 夜は熱帯夜で寝苦しかったですがそれもまた思い出です。

 今回経験したことや身に付けたことを普段の学校生活や将来社会に出た時に役立てましょう。

 









 8月25日(月)宿泊研修結団式



 8月25日(火)に宿泊研修の結団式が行われました。

 ルールを守り、集団生活として大切な「相手意識」身に付けましょう。

 自分勝手な行動や考えは集団を崩壊させます。

 普段の学校生活でも意識できるように自分の言動を見つめ直しましょう。