昨日(10月25日)、2年生のキャリア学習の一環として、町内の26ヶ所の職場にご協力いただき、職場体験学習を行いました。
それぞれの職場での活動を通して、働くことの意義について考える機会となったのではないかと思います。今回の経験をこれからの自分の進路選択にいかしてほしいと思います。
ご協力いただいた、各職場の皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。今後とも、本校の教育活動にご理解・ご協力くださるようお願いいたします。
昨日(10月25日)、2年生のキャリア学習の一環として、町内の26ヶ所の職場にご協力いただき、職場体験学習を行いました。
それぞれの職場での活動を通して、働くことの意義について考える機会となったのではないかと思います。今回の経験をこれからの自分の進路選択にいかしてほしいと思います。
ご協力いただいた、各職場の皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。今後とも、本校の教育活動にご理解・ご協力くださるようお願いいたします。
情報が遅くなってしましましたが、今週10月19日(水)に、1年生の総合的な学習の時間のふるさと学習として、知床巡検を行いました。
今回は、標津のサーモンパークをメインとしながら、学習を行いました。鮭が川を上っている様子なども見ることができました。また、サーモンパーク内の生物などを通して、身近な自然について学習を深めることができました。
本日10月15日(土)、文化祭2日目を行いました。
今日は、合唱コンクールを行いました。斜里中学校伝統の合唱コンクールであり、全ての学級で力を入れて取り組んでいるものでもあります。
本番に参加できない生徒もおりましたが、それぞれの学級が今できる力を十分に発揮できたのではないでしょうか。
まだ写真の準備ができていないので、写真はこの後のせたいと思います。
(写真が出来上がったので、アップします)
2日間の文化祭、お疲れさまでした。また、参観いただいた皆様、ありがとうございました。
本日10月14日(金)、文化祭の1日目を行いました。
今年度から、金・土開催としました。普段とちょっと勝手が違うため、いろいろと戸惑うことも多かったのですが、まずは無事に1日目を終えることができました。
コロナ禍の中、いろんなことがあったようですが、それをいい経験とし、大きな成長につなげていきましょう。
明日は、合唱コンクールです。練習の成果を発揮できるよう、体調等を整えてのぞみましょう。